草木、虫たちも始動!
Favorite昆虫は、カマキリです。
そろそろ大量孵化するころですね
(以前お客様に頂いた芸術写真 これが年中PCデスクトップです笑)
若冲のカマキリを観に、相国寺の若冲展へ。(法堂等も特別拝観中)
前期を逃して、後期になってしまったので、ちょっと残念でしたが、
生誕300年とは思えない鮮やかさに引き込まれました。
自然界と同じように傷んだ葉や昆虫達もリアルに描かれているからこそ、
生き生きとした迫力が伝わるのかもしれません。
いつか『動植綵絵』は、すべてを見てみたいですね、、
以前、相国寺界隈で働いていましたが、昔となんにも変わらないアカマツの風景と
同志社の赤レンガ。
自分はちょっとは変わったかな~と思いましたが、15年前もカマキリが熱かったな、、
残念。。
こんなに深く掘り込んだ枯山水は、初めて見ました。雨樋からの水もこちらに流れるような仕組みになっていました。
同志社大学には、ヴォーリズ建築だけでなく見どころがたくさんあります。
なんと重要文化財の近代建築5棟!
怪しいおじさんにならないように、学生ガイドがある日に行ってみようと思います。
ただいま BRITISH Film も目白押しです。
ケン・ローチの最後の作品になるかもしれない“I, Daniel Blake”を観ました。
引退を撤回してまで撮りたかったFilmは、やはりケン・ローチでした。
関連記事
-
English Rose
バラの季節です。 バラ園に行きましょう! 北摂なら万博公園や中之島でしょうか。 荒牧バラ公園も
-
庭と住宅
最近、 建築家の前田圭介さん、 建築家の永山祐子さんの講演を聞かせてもらう機会があり
-
ニューヨークのオアシス
皆さんこんにちは!新スタッフの泉です。 今回は自己紹介を兼ねて、ニューヨークにある私が大好きな公園
-
身近な名建築2
大阪・中之島エリアです。 都心でありながら水辺の緑豊かな環境を背景に、レトロビルやカフェ、レストラ
-
ヴォーリズ建替のゆくえ
以前、ブログでも取り上げさせて頂いたヴォーリズ建築の心斎橋大丸の建替問題。 保存活動の声が
-
ナイスゲーム
と、いってもWorld Cupではありません 夏です 今シーズンのオープニン
-
晴れの国、岡山
いつものことながら、HPの更新が滞っていました。。 素敵な施工写真もたくさん撮れていますので、随時
-
夏は雑木探検
珍しくHP更新がケチャドバですが笑 ムシトリの方はケチャドバとはいきません。ナラ枯れや新名神工
-
Stay Gardenでできること①
完全変態の観察! 私のことではありません カマキリ先生も、熱く語る‘’完全変態の美し
-
ヲタク探検 ~鞆の浦
クワガタ採取以降、ご無沙汰してしまいました。。 その後、初夏早々に、人生3回目のスズメバチに刺され